本当に稼げる話題のロード・オブ・マネー スマホ副業

【ロード・オブ・マネーの口コミ・評判】新川卓也の副業は詐欺案件?内容は?儲からない?

FXに関するトラブルは相談できないこともある?

time 2022/10/01

副業代わりにも最適と評判になっているFXですが、トレードをする中で預けたお金が返金されない、詐欺業者にお金を騙し取られてしまうなどのトラブルに巻き込まれることは少なくありません。
詐欺やトラブルに巻き込まれた場合、慌てず落ち着いて対応をすることが大切です。
焦ってしまうと、別の詐欺業者に付け込まれ、さらに多くの被害が出てしまうことは珍しくありません。

ただ、詐欺などのトラブルをを相談できる窓口は、どの業者を利用しているかによって変わってきます。LINE FXを始めとした国内業者を利用している中でトラブルが起きた場合は、警察や消費者センターなどの相談窓口を利用することができます。

金融庁にも金融サービス利用者相談室が用意されいるため、問題が起きた時はまず相談をするというアクションを取るようにすると良いでしょう。FX関連の詐欺でも、その内容や相談のタイミングによっては、渡したお金を返金して貰える可能性もあります。それだけに、トラブルは一人で抱え込まず相談をすることを心がけておいて損がありません。

それに対し、警察や消費者センター・金融庁などで取り扱って貰えない可能性が高くなるのが、海外FXを利用していた場合です。

海外FXは、日本の金融庁の認可を受けずに営業をしているため、金融庁にとっては管轄外の案件となります。

警察なども、海外の業者に対する相談を受けても対処をすることが難しいため、海外FXを利用している人は公的機関で相談をしても対応して貰えない可能性が高いと考えておく方が良いでしょう。

海外FXを利用している中で、トラブルに巻き込まれた場合は弁護士に相談をしてみることが有効とされています。

ただ、海外の業者と交渉ができるかどうかは、選ぶ弁護士次第です。どうしても解決したいトラブルがあるという場合は、口コミなどを参考に海外FXに関する問題を相談できる弁護士がいないかを探してみると良いでしょう。

トラブルが起きた時に、気軽に相談できる状況を作っておきたい、泣き寝入りしたくないという場合は、LINE FXのように日本の金融庁の認可を受けている業者を選んでおくことがおすすめです。

国内の業者であれば、分からないことがあっても言葉の壁を感じることなく気軽に相談できる、口コミで上表収集をしやすいなどのメリットが生まれます。そのため、安心してFXを使いたい時は、国内業者の中に自分に合った業者がないか探してみると良いでしょう。